株式会社カナヤ防水

TEL:050-5538-2882(AM9:00〜PM6:00)

FRP防水とは

FRP防水の概要

FRP防水とは、ガラス繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastic)を使用して防水層を形成する工法です。FRPは強度が高く、耐水性や耐久性に優れているため、屋上やバルコニー、ベランダなど、頻繁に水がかかる場所で使用されています。軽量かつ硬い防水層ができるのも特徴です。

FRP防水の仕組み

FRP防水は、樹脂とガラス繊維マットを何層にも重ねて施工します。液体の樹脂が乾燥すると、硬く耐久性のある防水層が形成されます。シームレスな仕上がりになるため、水が侵入する隙間が少なく、強固な防水効果が期待できます。

FRP防水のメリット

FRP防水の最大のメリットは、強度が非常に高く、耐久性が優れている点です。また、軽量であるため、建物への負荷が少なく、安心して使用できます。紫外線や風雨にも強く、長期間メンテナンスなしで使用できることも利点です。また、シームレスな仕上がりで、水が侵入しにくい構造になります。

FRP防水のデメリット

FRP防水は、施工時に樹脂の臭いが発生することがあり、施工環境や周辺に配慮が必要です。また、施工には専門的な技術が必要で、施工費が他の防水工法に比べて高くなる場合があります。硬く耐久性がある一方で、衝撃にはやや弱いため、重いものを落とすと割れやひび割れが生じることがあります。

FRP防水のメンテナンス

FRP防水は、耐久性が高いものの、定期的な点検が重要です。特に表面にひび割れがないか確認し、劣化や傷が見つかった場合は早急に補修を行うことで、防水効果を維持できます。また、表面を再塗装することで、耐久性がさらに向上し、長期間使用できる状態を保てます。

防水工事

お見積り・ご相談

電話050-5538-2882

受付:平日9時から18時まで
土曜日・日曜日・祝日 休み

お問い合わせ

メールは24時間365日受付中